2016年7月30日土曜日

Gmailで送信間違いしたメールをキャンセルする方法

 送信したメールの送信を取り消す方法ですが、これは事前に設定が必要となります。

Gmailで右上段に車輪のようなマークと▼があるので、それをクリックします。


そこから「設定」を選びます

すると、色々なメニューが出てくるので、まず「全般」を選択します。




この一覧から、「送信取り消し」の部分で「有効にする」をチェックしましょう。
そしてスクロールバーで画面の下まで行き、「変更を保存」をクリックします。


「送信取り消し機能を有効にする」をチェックし、取り消せる時間(秒)を選択しましょう。5,10,20,30秒から選択出来ます。

そしてまた画面の下まで行き、「変更を保存」をクリックします。



後はメールを送信した際に、画面の上段部分に「送信中。。。キャンセル」と表示されたり、送信後にも「メッセージを送信しました。取り消し」と表示されるので、取り消したい場合は、それぞれ「キャンセル」や「取り消し」が表示されている間にクリックしましょう。


【HTML5/CSS】印刷を横で出力する方法

ブラウザで縦だと全部印刷できずに、横であれば全部印刷できるホームページがあります。
ブラウザの印刷設定で横にすれば、横印刷できます。

そこで、最初から横印刷できるようにCSSで設定する方法について記載します。


CSSに次のように記載する(A4横向き印刷

@page { size: A4 landscape; }


sizeプロパティ
  @pageで定義するページボックスのサイズと向きを指定する際に使用します。
landscape
    横位置、サイズは出力先に合わせて自動的に設定


数値でサイズを指定する場合は次のようになります。
@page { size: 210mm 297mm } /* A4タテと同じ */ 


 マージン指定もできます(10mm設定)。
@page {
  size: A4;
  margin: 10mm;
}



 
 

NHK受信料集金 ってヤクザだな

NHK受信料集金で、嫌な経験をしたことがあったので、
ネットで調べてみて、対処法について、まとめてみました。

(1) インターホンが鳴っても、出ない

(2) 万が一、インターホンに出てしまった場合、次のように回答する
 ⇒「インターネットで手続きします」
 もし、「帰れ」と言って帰らない相手は、刑法第130条の不退去罪にあたるので、110番しますよ、と伝える。

【刑法】第百三十条  正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。

実際に、NHK公式の『インターネット営業センター』を利用し、NHKが提示する「同意事項」(受信規約)に同意できないものがあるので「同意する」にチェックをいれなければ、契約はできないそうなので、再度訪問されて、なにかいわれたら、「同意できなかったので契約できなかった」と、集金人には伝える。(訪問されるたびに、また申し込みしたけど、同意できなかったと伝える)

 NHK公式の契約窓口ページ
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/
 
(3) もし、出てしまった場合は、録音・録画をする

(4) 無理やり受信契約申込書に署名捺印していても、受信料を最低1ヶ月分でも払わない限りは、契約は、契約締結として認められないので、お金は払わない
 ⇒「今、手持ちのお金ないです」と返事する

下の参考URLにあるブログで書かれていたことですが、
「NHK職員からは、「深夜11時頃まで訪問しろ!」と命令されていた」
そうです。
(夜間8時以降アポ無しに訪問してくるのは、ほぼ集金人 に間違いないそうです)
本当に、NHKってブラックですね。

尚、「土曜日、日曜日、祝日においての午前中」の時間帯が集金人がよくくる時間帯だそうなので、インターフォンがなってもでない方がいいようです。


 【参考URL】
http://hatsugen.zakzak.co.jp/qa9196097.html
http://ameblo.jp/shigeshige88/entry-11492956085.html
http://ameblo.jp/shigeshige88/entry-11489564619.html
http://ameblo.jp/shigeshige88/entry-11600151790.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051642665
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14128195109

ファイル構成をテキスト出力

仕事などで、フォルダ以下のファイル一覧をテキストファイルにまとめる作業がよくあります。
そこで、簡単に作れるやり方をまとめました。


(1) コマンドウインドウ表示
 Shift キーを押しながら右クリックすると、「コマンドウィンドウをここで開く」という隠しコマンドが表示されます。


すると、コマンドウインドウが表示されます。



(2) ファイル情報をテキストファイル出力
  コマンドウインドウにて、次のコマンドを入力する
  tree /F > c:\temp/tree.txt

※ディスクcにtempフォルダを事前に作成しておいてください。

すると、C:/tempにtree.txtが作成され、ファイル内にファイル一覧が作成されます。



【参考URL】
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/cmdhere.htm


2016年7月22日金曜日

IEで突然Javascriptのエラーが起きて画面表示が崩れるようになったとき

パソコンでサイトを表示すると、次のような感じで画面がくずれることがあります。
この原因と対策をしらべてみました。

1、現象
サイト表示すると、画面がくずれている。
原因としては、CSSが正しくよみこまれていない。


2、原因
jqueryのエラーが発生して、正常処理が行えていない。

エラー内容は、
「エラー: オブジェクトは 'addEventListener' プロパティまたはメソッドをサポートしていません。」




3、対策
(1) IEのアドレスバーに「互換表示」がなされている
 アドレスバーの「互換表示」が表示されている場合、アイコンをクリックして解除する



※互換表示とは、過去のIEのバージョンと同じように表示させる機能です。新しいバージョンのIEにまだ対応していないHPなどはこの互換表示を使うと正常に表示されます。

(2) メニューの「互換表示設定」 で該当サイトを削除する
①「ツールアイコン」(ツール)をクリックし、表示された一覧から「互換表示設定」をクリックします。


②「追加するWebサイト」ボックスに、該当するWebサイトのドメイン名が表示されている場合は削除します




【参考URL】 
http://qiita.com/eggmobile/items/a662235a7151e12d2dc9
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015454
http://www.buildinsider.net/web/ie11attention/01

2016年7月19日火曜日

【HTML5/CSS】Webサイトで背景色が印刷できない場合にCSSで行うこと、及びブラウザの設定

Webサイトを印刷すると、背景色が印刷できない現象があり、調べて対応策をまとめてみました。

1、現象
例として、Yhoo!Japanを印刷使用とすると、次のように背景色が印刷できません


対策方法を実施することで次のように背景色も印刷することができるようになります。

2、対応策
(1) CSSでの対応方法
 プログラムで対応するには、Canvasで書けばできるという話もありますが、手間がかかります。
Chromeの場合は、CSSに下記のように記述することで、背景色も印刷することができます。

body {
    -webkit-print-color-adjust: exact;
}


(2) ブラウザの設定方法
 Webサイトは、デフォルトは、印刷に不要な部分を印刷しない設定になっています。
おそらく、無駄にカラー印刷を省くためのような気がします。
そこで、各ブラウザで次の設定をすると、背景印刷ができます。

背景色まで含めて印刷したいのにプレビューで表示されない場合は下記の内容を確認して下さい。

・Chromeの場合
①「GoogleChromeの設定」から「印刷」をクリック
②「詳細設定」をクリック
③「背景のグラフィック」 のチェックボックスをオン

・firefoxの場合
①[ファイル]メニューの[ページ設定]をクリック
②[書式とオプション]の[背景色と背景画像も印刷]のチェックボックスをオン

・IEの場合
①[ファイル]メニューの[ページ設定]をクリック
②ページ設定ダイアログで [背景の色とイメージを印刷する]のチェックボックスをオン

・Edgeの場合
残念ながら、Edgeには設定はないそうです。
IEで印刷してくださいと、下記URLでMicrosoftサポートが回答してありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10150795920




【参考URL】
http://hacknote.jp/archives/11460/
 http://lifeon.lion.co.jp/print.htm

2016年7月13日水曜日

【Javascript】JavaScriptでURLを遷移させる方法

sakuraインターネットでホームページを作成すると、
・初期ドメイン 〇○○.sakura.ne.jp
   →ホームページを実際に保存しているエリア
・サブドメイン  ○○〇.com
と二つでアクセス可能となっています。

初期ドメインを削除することができないので、
〇○○.sakura.ne.jp
をアクセスした場合に、
○○〇.com
に遷移する方法を実装してみます。

1.HTML
Javascriptファイルを読み込ませます。
HTMLファイル内の<head>タグ内に次のように、記述します。

    <script  src="js/app.js"></script>

2.Javascript
Javascriptファイル(app.js)内に以下のように記述します。

(例)http://www.oyamachiryouin.sakura.ne.jp/をwww.oyamachiryouin.comにジャンプする
var href = window.location.href;
    if (href.indexOf("sakura.ne.jp") != -1) {
        window.location.href = "http://www.oyamachiryouin.com/";
    }


window.hrefが表示しているURL名を取得/設定します。 

2016年7月3日日曜日

Windows 7のペイントで、入力した文字が横向きになる場合の対処方法

画像作成時に「文字」を入力しようとしたら、横向きになってました。
そこで、横向きの原因と、対応方法にまとめました。

1、現象(原因)
ペイントで文字が横向きに入力されてしまう場合は、使用するフォントが原因になっています。
使用するフォントを横書き用のフォントに変更することで、文字の向きを切り替えることができます。


                    【文字が横向きになっている】



ペイントでは、フォント名の先頭に「@」が付いているフォントを使用すると、文字が横向き(縦書き用)に入力されます。



                      【横向き時のフォント】

縦向きの文字を入力したい場合は、使用しているフォント名を確認し、先頭に「@」が付いていないフォントに変更してください。

2、対応策
ここでは例として、「MS Pゴシック」をクリックします。
すると、下図のように縦向き入力できるようになります。

【縦向きのフォント】