2018年8月30日木曜日

【Python】Python3 インストール方法

Python3を使って、Pythonプログラミングを行うので、インストール方法をまとめてみました。

(1) Pythonをダウンロード
https://www.python.org/downloads/ ページでダウンロードする。
 ⇒今だと、Download Python 3.7.0 をクリックしてローカル保存する

(2)インストール
ダウンロードしたファイルをダブルクリックして、Add Python 3.6 to PAHT」にチェックを入れてから、「Install Now」をクリックし、インストールを開始させる。
インストールが完了したら、「Close」をクリックして、ウィンドウを閉じる。

(3) インストールの確認
(pythonの確認)
Windows のコマンドプロンプトを起動して、python を入力し、Enter キーを押す。
画面に「Python 3.6.3 on win32」が表示されれば、Python が正しくインストールされたことになる。
 ⇒Python2を使うときはpy -2コマンドを実行。Python3のときはpy -3を実行する。

(pipの確認)
コマンドプロンプトを起動して、pip --version を入力し、Enter キーを押す。
画面に「pip 9.x.x (Python 3.6)」のようなメッセージが表示されれば、インストールが正しく行われたことになる。

(4) python2がインストール済みの場合
python3を使いたい場合は、pathを変更する。(順番が重要!)



【参考URL】
https://bi.biopapyrus.jp/os/win/win-install-python.html
https://www.tech-tech.xyz/archives/3067595.html
http://windvoice.hatenablog.jp/entry/2018/05/02/150754

2018年8月22日水曜日

句読点[。、]の正しい使い方、9つのルール

知人から、 句読点の「?。」は使うのは変だと教えてもらい、調べてみました。
やはり変でした。

最後まで読まれる文章、読んでいてストレスにならない文章を作るために、句読点(句点(くてん)[。]と読点(とうてん)[、])はとても重要です。
句読点のルールを記載した下記アドレスのトピック9個が上がっており、今後注意したいと思います。

1、読点の使い方・ルール
●一文の文字数=52.2文字、一文の読点数=1.49個にする
 →1つの文は約50文字で書かれており、1つの文中に1〜2個の読点が使われている
●読点[、]は通常、文章の「主語」「主題」のあとに打つ
 →短い文章の場合は、読点がないほうが読みやすい場合が多い
●重文では、途中で読点[、]で区切りをつけた方が読みやすくなる
  (ひとつの文章の中に[主語+述語]のかたまりが複数あるものを、「重文」または「複文」と言う)
●接続詞(しかし・だから・また・あるいは 等)や一部の副詞(もし・なぜなら・決して 等)、またはこれらと似たような働きをする語句の後に打つ
●並列関係にある語句をいくつか並べる場合、その区切りに使う
●修飾語と修飾される語句との関係が分かりやすいように読点を打つ
 →読点[、]を打つ位置によっては、同じ文章がまったく違う意味に変わってしまうことがある
●漢字・カナの連続を防ぐために打つ

2、句点の使い方・ルール
●文章の最後にカッコ()を使うときには、カッコの後に句点を打つ
 (参照元、筆者名などを文章の最後に記載するときは、カッコの前に句点を打つこともある)
● 感嘆符[!]や疑問符[?]の後ろには句点は打たない

【参考URL】
http://ebloger.net/punctuation/

2018年8月5日日曜日

【Python】難読化

「Pythonの難読化」について、調べてみました。
方法は主に二つあるようです。
 
①Pythonの難読化ツールで行う
モジュール compileall か py_compile を使うと .pyファイルをコンパイルして .pycファイルを作成できる。
 
「python3 -m compileall [ファイル名] 」
で、同じ階層に "__pychache__" というディレクトリができる。
 
その中に、
[ファイル名].[Pythonのバージョン].pyc
というコンパイル済みファイルができので、
python3 [ファイル名].[Pythonのバージョン].pyc
で実行する。


②Pythonを他言語に変換してコンパイル
(1) Cythonで、PythonのコードをCに変換してコンパイルすることで高速化する
 
(2)  jythonを使い、 Pythonコードをjavaに翻訳して、バイトコードにコンパイルする