2017年3月5日日曜日

【旅行記】船橋大神宮(2017/03/05)

船橋大神宮にいってきました。
平安時代、延長5年(927)に編纂が完成した『延喜式』にも当宮が記載されていて、
1900年以上の歴史を持つ古社だそうで、伊勢神宮に似たかんじでしした。
(伊勢神宮を分祀した神社なので、当たり前なのかもしれません)

船橋地方最古最大の神社だそうです。

歴史的には、
江戸時代には船橋地方随一の名所であり、遊山の旅人はたいてい参詣したそうですが、
戊辰戦争の際、幕府方脱走兵の一拠点とされたために、官軍方の砲撃で消失という災難にあったそうです。

面白い建物があり、土俵(10/10に、奉納の素人相撲)があったりと、神社仏閣ファンは、駅から15分程度のところにあるので、船橋に来た時に、一度参拝するのをおすすめします。


歴史などもっと詳しく知りたい人は、こちらのサイトを一読ください。
http://www.oohijinja.jp/history.html



 【参道からの拝殿】






【本殿】

 【灯明台】



 【舩玉神社】


本殿の右奥に家康公・秀忠公等を祭る常磐神社も見応えがありました。

見れなかったのですが、 神宮の境内にある常盤神社には家康の歯を納めた家康木造が安置されているそうです。


【参考URL】
http://www.oohijinja.jp/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E5%AF%8C%E6%AF%94%E7%A5%9E%E7%A4%BE
 http://www.office-some.com/chiba/1122.html
 https://jinjamemo.com/archives/post-3638.html

0 件のコメント:

コメントを投稿