( 投稿「ブログに画像転用で気になった」(2014/0715)で引用での注意事項に合わせて内容を一部修正しました)
今年になってほりえもんの本を2冊よんだが、いろいろ勉強になる点が多かった。
例えば、経営者は簿記を勉強しといたほうがいいとか。経営者になるつもりはないけど、簿記のできない経営者を知っているので、納得してしまった。
今日、以下URL読んで気になった点を、記録として残した。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1406/26/news117.html
・慈恵医大病院で腎臓結石破砕から数ヶ月後のアフターケア診断。10:30予約でピッタリに行ったのに未だ診察待ち。次の仕事に間に合わないので診断受けずに1080円払って退散。やっぱダメだな日本の医療業界。安かろう悪かろう。医療保険制度の改革も必要だし、病院経営も改める所多し。
⇒医療業界はまだITの作業がたくさんありそうだ。不便な事をいろいろ考えて、それをネタに仕事をみつけると、いい仕事できそうだ。
普段から不便なことを考えて、それを仕事に結び付ける習慣を自分にもつけないと。
・病院のイヤなところはあのプラスチックの診察券。あんなのなくして当たり前でしょう。診察券の発行システムや磁気リーダーを作ってる会社の話を聞いたけど、そもそも本人確認は保険証でできる。こんなことをなぜやってるのか。それはシステム会社のせいですよ。客の言うことを聞き過ぎ
堀江氏の指摘は止まらない。「だいたい、保険証もカメラで撮ってそれ見せればいいじゃん。でも現物を見せろという。そもそも写真も付いてない保険証で本人確認できないから意味ないのに。それにレシート。紙が出てくるのがうざくてしょうがない。新幹線の切符もそう。紙のきっぷがイヤだからおサイフケータイにしてJR東海のEXカードを契約したのに、乗る直前に紙が出てくる。こっちは寝たいのに、グリーン車くらい検札を省略してよ。JR東日本の湘南新宿ライン、グリーン車なんかはSuicaをかざすだけで座れて、検札はなし。技術的に可能なんだからやれと思う。そうブログに書いたら反論が多かったんだけど」。
⇒たしかに、保険証はいらないよ。この間保険証をなくしたが、コピーがつかれるようになれば、なくすこともなかったし、不便なことだ。
レシートも私はいらない。資源の無駄ですね。
・世の中は手間があふれている。手間をなくす提案をできるのはエンジニアなのだ、と堀江氏は指摘する。「そういうめんどくさいのをやめましょう。簡単に、何も意識せずに使えるのが当たり前なシステムにしなくてはならない。そういうのを、皆さんエンジニアがどんどん提案してほしい」。
⇒提案力だ!。
・クラウドというとセキュリティの問題が、と言ってくる人も多いけど、ぶっちゃけ、客先にサーバーを置く方が不安。停電の問題とか、内部犯行の問題とか。クラウドに置いておけば、何か起きてもクラウド会社のせいにできるよ(苦笑)」
⇒やはりクラウドになるのか
・メモリやCPUリソースを潤沢に使う富豪プログラミングは、PCの世界では問題がないだろうと指摘する。しかし、高速化したとはいえリソースの制限があるスマートフォンアプリの製作には、昔ながらの技術力が必要だろう、と言う。「昔のプログラマーはif文の分岐においても、メモリジャンプするかしないかを想定しながらコーディングし、チューニングを行っていた。そういうことができるエンジニアこそ質の高い人材で、競争力の源になる」。
⇒結局は、資源をどう使うかがプログラマの技術力になりますね。
堀江氏はエンジニアは未来を知るために、情報を手に入れるべきだと述べる。同時に、知り得た情報を手にし、自らが動き、それを生かすことが重要だと指摘する。「これからはスマートフォンアプリの時代が来て、それが生活の基本になる。みんなだまされて手のひらに載るPCを持っているのだから、それをベースとして世の中を組み立てていかないといけない。生活をシフトさせるようなものを作らないと、世の中はドラスティックに変化しない。不便なところが変わらない」。
⇒IT業界にいると、貪欲に情報を収集し、行動力、実践力が必要だな。
どんどん、生活が変わっていって、今後の予想がつかないな。
・エンジニアには、仕事のためにコーディングしてほしくない。イノベーションの種を見つけて、改善することを目指してほしい。そうじゃなきゃ、エンジニアをやってる意味なんかないよ。
「エンジニアはプログラミング能力を持っているという意味で、普通の人が越えられない壁をすでに越えている。われわれからすると自転車に乗れる、っていう程度のスキルなんだけど(笑)。せっかくチャンスがあるのだから、どんどん面白いアプリ、サービスを世に出して、世界を変えてほしい。この会場に来ている方はフリーランスが多いと聞いている。自由意思でいろんなことができる人たちだ。いろんなことにチャレンジしてほしい」。
⇒単なるプログラマは若者の仕事からね。
そういえば、ホリエモンって馬はどうなったんだろう。。。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿