2016年3月14日月曜日

【TypeScript/JavaScript】d3.jsでグラフを作ろう(線フラフ)

TypeScript及びJavaScriptを使って、グラフ作成する方法で、d3.jsを使う方法があります。
ここでは、d3.jsの使い方及び、折れ線グラフ(ステップライングラフ)のつくり方を纏めてみました。

1、d3.jsについて
D3.jsはデータに基づいてDocumentを操作するためのJavaScritpライブラリで、SVG(※)を作成します。
D3はHTML/SVG/CSSを使って、Googleアナリティクスみたいなグラフを作成することができます。
マウスオーバーとかクリックで任意のデータをDOMと結合させ、データ表示することもできます。
Data-Driven な DOM 操作手順(頭のDを取って、D3というみたいです))

※SVG(スケーラブル・ベクター・グラフィックス)
SVG はテキストベースの画像フォーマットです。
簡単なマークアップコードの記述だけで指定でき、SVG コードを直接 HTML ドキュメント内に記述することもできます。
 実際に、小さな青い円を表示する場合、次のように記載すれば、ブラウザで表示できます。
<svg width="50" height="50">
   <circle cx="25" cy="25" r="22"
   fill="blue" stroke="gray" stroke-width="2"/>
</svg>

d3.jsの特徴:
・商用利用可能
・豊富なサンプル、ドキュメント
・インタラクティブなグラフの作成

・アニメーション
・jQueryライクなセレクタ(ドットによるメソッドチェイン)

 ⇒メソッドチェインが可能

2、TypeScriptでのd3.jsを使う
Visual Studio 2015を使って、TypeScript + d3.jsを使用します。
D3ライブラリとD3定義ファイル(d3.d.ts)をダウンロードして、VisualStudioに追加する。

(1) D3のライブラリ
 D3公式サイトからダウンロード。

(2) D3の型定義ファイル
 DefinitelyTypedからD3の型定義ファイルd3.d.tsをダウンロード。
 このファイルがあるとVisual Studio上でD3を使用するときにメソッド名等々を補完してくれます。

(3) Visual Studioでプロジェクトの作成及び、D3ライブラリの配置
 TypeScriptのプロジェクトを作成し、D3のライブラリを配置します。


d3フォルダを作成(例:project-folder)して、d3.jsを保存します。
d3.d.tsも同様)
【d3ファイル】 
・project-folder/d3/d3.js
project-folder/d3/d3.min.js (必要な場合)
d3.jsファイルのサイズを小さくし、読み込み時間を速くするために通常版から空白文字を除去したバージョンです。どちらを使っても機能に変わりありません。 
【d3定義ファイル】 
project-folder/d3/d3.d.ts
【HTMLファイル】 
  project-folder/d3/index.html


<!DOCTYPE html>
   <html lang="en">
      <head>
         <meta charset="utf-8">
         <title>D3 Test</title>
         <script type="text/javascript" src="d3/d3.v3.js"></script>
      </head>
      <body>
         <script type="text/javascript">
            // ここに D3 スクリプトを書きます
         </script>
      </body>
</html>
 
(4) グラフを作成
 あとは、body内に、d3を使ってグラフを記述します。
(1)~(4)までの手順は、以下のサイトを参照して、実行してみると良いです。
https://xnn.sakura.ne.jp/blog/2015/03/using_d3-js_with_typescript/

3、折れ線グラフのつくり方
 下のステップライングラフのつくり方について説明いたします。

ここでは、以下について説明します。
・データの扱い方
・線データ(ステップライン)の作成
・アニメーション
・イベント処理(マウスオン)
・情報表示 ・軸(スケール)

(1)データ
Xに日付、Yに値を設定したデータを作成します。
日付はDate型に変換します。
※Date型にしないと、グラフがうまく作れなかったので注意

            var parseDate = d3.time.format('%Y/%m/%d').parse;
            var data = [
                { date: "2015/03/01", value: -2518914 },
                { date: "2015/04/01", value: -2182314 },
                { date: "2015/05/01", value: -2019494 },
                { date: "2015/06/01", value: -1701534 },
                { date: "2015/07/01", value: -1548854 },
                { date: "2015/08/01", value: -1437104 },
                { date: "2015/09/01", value: -138463 },
                { date: "2015/10/01", value: 1000587 },
                { date: "2015/11/01", value: 1000587 },
                { date: "2015/12/01", value: 1000587 }
            ];
            data.forEach(function (d : any) {
                d.date = parseDate(d.date);
                d.value = d.value;
            });


(2)線データ(ステップライン)の作成
idは、HTMLファイルdivタグ要素とします。
idにsvg要素を追加します。
widthは幅、marginは余白、heightは高さを表します。
            var svg = d3.select(id).append('svg')
                .attr('width', width + margin.left + margin.right)
                .attr('height', height + margin.top + margin.bottom)
                .append('g')
                .attr('transform', 'translate(' + margin.left + ',' + margin.top + ')');


svgにdataを使って線要素を作成します。
classはlineとして、CSSファイルにlineの属性定義を行います。
1秒で透過アニメーションを設定します。(transiton,durationを使用する)
            svg.append('path')
                .datum(data)
                .attr('class', 'line' )
                .attr('d', line0)
                .attr('opacity', '0')
                .transition()
                .duration(1000)
                .attr('opacity', '2.0');

線要素に点列を追加します。
classはcircle0にして、CSSファイルにlineの属性定義を行います。
on('mouseover',)で、#tooltipに情報表示します。
on("mouseout")で、情報表示を非表示にします。
 0.1秒ごとに、透過アニメーションを設定します。(transiton,durationを使用する)
            svg.selectAll('circle.t')
                    .data(data)
                    .enter()
                    .append('circle')
                    .attr('cx', function (d, i) {
                        return x(d.date);
                    })
                    .attr('cy', function (d, i) { return y0(d.value); })
                    .attr('r', 0)
                    .attr('class', 'circle0')
                    .style('stroke', 'black')
                    .on('mouseover', function (d) {
                        $('#tooltip').fadeIn();
                        $('#date').text(d.date);
                        $('#value').text(d.value);
                    })
                    .on("mouseout", function (d, i) {
                        $('#tooltip').fadeOut();
                    })
                    .transition()
                    .delay(function (d, i) {
                        return (i + 1) * 100;
                    })
                    .duration(1000)
                    .attr('r', 6);

線データを定義します(interpolateにて、ステップライン設定します)
            var line0 = d3.svg.line()
                .x(function (d: any) { return x(d.date); })
                .y(function (d: any) { return y0(d.value); });
            line0.interpolate("step-after");

(3) スケール・軸
 d3.time.scale()を使って、スケール定義します。
スケール定義することで、height/width内にデータが収まるように、スケールできるようになります。
 d3.svg.axis()を使って、軸を作成して、スケールとリンクさせます。
            var x = d3.time.scale() .range([0, width]);
            var y0 = d3.scale.linear().range([height, 0]);  

 d3.svg.axis()を使って、軸を作成して、スケールとリンクさせます。
            var xAxis = d3.svg.axis()
                .scale(x)
                .orient('bottom')
                .ticks(d3.time.months, 1)
                .tickFormat(d3.time.format('%Y/%m/%d'));
            var yAxisLeft = d3.svg.axis()
                .scale(y0)
                .orient("left")
                .innerTickSize(-width)
                .outerTickSize(0)
                .tickPadding(10);
            x.domain(d3.extent(data, function (d) { return d.date; })).nice();
            y0.domain([d3.min(data, function (d) { return Math.min(d.value); }), d3.max(data, function (d) { return Math.max(d.value); })]).nice();
nice()を使うと、値の範囲を丁度良い幅に設定してくれます。

X軸、y軸を追加します。
 classはaxisにして、CSSファイルに軸の属性定義を行います。
            svg.append('g')
                .attr('class', 'axis')
                .attr('transform', 'translate(0,' + height + ')')
                .attr('fill', 'rgba(0,0,0,0.85)')
                .call(xAxis);
            svg.append('g')
                .attr('class', 'axis')
                .attr('fill', 'rgba(255,0,0,0.85)')
                .call(yAxisLeft);

横方向のグリッド間隔を自動生成します。
 classはglineにして、CSSファイルにグリッド線の属性定義を行います。
            var rangeY = d3.range(0, height, 50);
            svg.selectAll('line')
                .attr('class', 'gline')
                .attr("stroke-width", 1)
                .attr("stroke-dasharray", "1, 3")
                .attr("shape-rendering", "crispEdges");

塗り潰し領域を生成します。
 classはlareaにして、CSSファイルにグリッド線の属性定義を行います。
            var area = d3.svg.area()
                .x(function (d : any, i) { return x(d.date) })
                .y0(function (d: any, i) { return y0(d.value); })
                .y1(function (d, i) { return height; });
            area.interpolate("step-after");
            svg.append("path")
                .attr("d", area(data))
                .attr('class', 'larea')
                .attr("opacity", 0.2);


※「円グラフ」「棒グラフ」については、 別の投稿にて、説明いたします。

(4) 情報表示 
tooltipというidにて、div要素を作成します。
(2)で説明したように、on('mouseover',)で点列上にマウスがのった時にtooltipを表示させて、情報表示します。
            var tag: string =
                "<div id='tooltip'>" +
                "<p> <strong id='date'> </strong></p>" +
                "<p>値: <span id='value'> </span></p>" +
                "</div>";
            $(id).append(tag);

【参考URL】
http://ja.d3js.info/alignedleft/tutorials/d3/ 
http://tech-sketch.github.io/graph-d3js/
http://blog.okazuki.jp/entry/2014/02/08/230843
http://blog.okazuki.jp/entry/2014/02/09/161540
http://blog.okazuki.jp/entry/2014/02/09/212419
⇒プログラミングの一連の流れを書いてあるサイト

https://xnn.sakura.ne.jp/blog/2015/03/using_d3-js_with_typescript/
 ⇒TypeScriptを使ったd3.jsについて詳しく書かれているサイト

 https://d3js.org/
⇒公式サイト

http://dataisfun.org/series/d3-tutorial-elemental
http://ja.d3js.node.ws/ 
https://github.com/mbostock/d3/wiki/Gallery
⇒サンプル(こんなことができるよ、って)

http://dotinstall.com/lessons/basic_d3js
http://dotinstall.com/lessons/basic_svg
 ⇒最初は、「ドットインストール」で動画をみて学習するといいと思います。

http://www.openspc2.org/reibun/D3.js/
 ⇒細かい説明が書かれているサイト




0 件のコメント:

コメントを投稿