ラベル 英会話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 英会話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月3日土曜日

【英会話】風邪を引いた時に使う会話

今の時期によく使う英会話で、風邪を引いた時。

「I’m sick」(病気)
「I caught a cold」(風邪を引いた)

⇒「お大事に!」「早く良くなるといいね」
相手の気持ちと同感する
「That’s too bad」
「That’s tough」
「I’m sorry」 


相手の健康を願う
「Get better soon!」
「Get well soon!」
「I hope you get better soon!」

「I hope」は、「〜といいね」

   

2017年9月23日土曜日

【英会話】Arthur (IU-Connect) で英会話の勉強


Arthur (IU-Connect) で、今日覚えた使える英語


 ・道に迷っている外国人に「Oh… no thanks」断られた場合、
ok, just asking

助けてくれようとした「優しい人」だときっと思われる文句となる。
そして、
「bye」か「enjoy your trip」言わずにそのままその場を去ります。コミュニケーションの窓がすでにしまっているのです。

・やばい!(どうしよう!?)
Oh no!

・相手の言っていることが分からないとき
⇒I'm sorry. could you say that again?(slowly)


【動画】
【Podcast # 11】外国人に話しかけるパーフェクトな場所
【Ask Arthur #17】とっさに言葉が出ない!日常生活で話せるようになるために

【Ask Arthur #14】リスニングを磨くためにどうしたらいい?

【参考URL】
IU-Connectのポッドキャスト
https://itunes.apple.com/jp/podcast/suguni-shieru-ying-yukomyunikeshon/id1125487692?mt=2

IU-ConnectのYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/iuconnecttokyo

2017年7月26日水曜日

英語の発音「Lの発音」について


英語の発音ってむずかしいです。
「Lの発音」について、記事があったので、まとめまして、覚えやすくしました。
これをおぼえると、道理で英語って聞き取りずらいのかも、納得する気がします。

(1) Lの音は2種類ある
単語の始めや母音の前にあるLの音Light L(明るいL)と呼ばれていて、単語の終わりや子音の前にあるLの音Dark L(暗いL)と呼ばれています。
(Light Lははっきりくっきり明るい音、Dark Lはあいまいなこもった暗い音というのがイメージ)

練習:
lemon school sleep cold clip people feeling health really

Dark Lは、
・schoolpeople単語の終わり
peopleはつづりの最後にeが付いていますが、発音しないeですので、音はLが最後
Lの音が子音の前にあるのがcoldhealth

これ以外の単語はLight L
・feelingになるとLの音の後ろに子音が来ない(=母音が来る)のでLight L
・reallyはつづり上lの後にyが続いていますが、これは母音ですのでLight Lです。

Light L (明るいL)  Dark L (暗いL)
---------------------------------------------------------
leave                         pool
light                         file (発音しないe)
blue                         milk
caller                         help

lemon                      school        
sleep                        cold
clip                          people
feeling                     health
really                        


(2) Dark Lの直前の音

 Dark Lで、Lの前に母音が来ているものと子音が来ているものを区別する。
母音グループが、holecoolgolfwillgirlです。
子音グループがapplecircletabledoubleです。

母音+Dark L 子音+Dark L
---------------------------------------------------------
school                    apple
cold                    circle
health                    table
hole                    double
cool                    beautiful

golf                    typical
will                    pupil
girl                    festival

母音の後は「ウ」、子音の後は「オ」で発音します
母音グループのDark Lは、日本語の「ラリルレロ」で発音するのをやめて、「ウ」に置き換えてみましょう。

【母音+Dark L】
school(✕ スクール → ○ スクーウ)
cold(✕ コールド → ○ コーウド)
health(✕ ヘルス → ○ ヘウス)
hole(✕ ホール → ○ ホーウ)
cool(✕ クール → ○ クーウ)
golf(✕ ゴルフ → ○ ゴウフ)
will(✕ ウィル → ○ ウィウ)
girl(✕ ガール → ○ ガーウ)




子音グループのDark Lは、「ウ」ではなく「オ」で置き換えるのがお勧めです。こちらは先ほどとは異なり、「オ」とはっきり言うのではなく、前の子音を「オ段」にして長音にしてください。たとえば、「アップル」なら「アップオ」にするのではなく、「プ」をオ段にして「ポ」、それを長音にして「ポー」、つまり「アッポー」という具合です。

子音+Dark L
apple(✕ アップル → ○ アッポー)
circle(✕ サークル → ○ サーコー)
table(✕ テーブル → ○ テーボー)
double(✕ ダブル → ○ ダボー)
beautiful(✕ ビューティフル → ○ ビューティフォー)
typical(✕ ティピカル → ○ ティピコー)
pupil(✕ ピューピル → ○ ピューポー)
festival(✕ フェスティバル → ○ フェスティボー)


その他発音例です。

Twinkle, twinkle, little star
(✕ トゥウィンクル・トゥウィンクル・リトル・スター)

(○ トゥウィンコー・トゥウィンコー・リロー・スター)

Chipencil(ペンソー)p & Dale(チッペンデー)
else(エス)
also(オーソー)
wrinkle(リンコー)
freckle(フレッコー)、single(シンゴー)、old(オード)
beautiful(ビューティフォー)、graceful(グレースフォー)
party people(パーティピーポー)、helpless(ヘプレス)
party animal(パーティアニモー)

【参考URL】
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%af%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e5%a4%a7%ef%bc%81%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%81%ae%e7%99%ba%e9%9f%b3%ef%bd%a2%e6%a5%bd%e3%83%81%e3%83%b3%e6%94%bb%e7%95%a5%e6%b3%95%ef%bd%a3-%e3%82%84%e3%82%84%e3%81%93%e3%81%97%e3%81%84%ef%bd%a2l%e3%81%ae%e7%99%ba%e9%9f%b3%ef%bd%a3%e3%82%92%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%a2/ar-AAoqdP9?ocid=iehp#page=2


2016年12月19日月曜日

【動画で英会話(IU-Connect)】外国人に話しかける

私も英会話スクールにいって、初めて気づいたのですが、英会話で間違える事を恐れずに、積極的に話すことが大事だと思いました。

下のURLのサイト一読すると、私が思った事と同じと共感しました。
 https://iu-connect.com/ec-037/

【まとめ】
たとえ言葉がわからなくて片言だとしても、自分のボディーランゲージや口調だけでもう93%コミュニケーションができる
・「英語が聞き取れなかったどうしよう?!」に関しては、下のURLのサイト一読すると「ボディーランゲージ」がいいそうです
  https://iu-connect.com/%E8%81%9E%E3%81%8D%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%EF%BC%81/


私は、あっているのか別として、
「Would you repeat that again?」、
「Sorry, I couldn't catch that. please speak slowly?」
を馬鹿の一つ覚えとして使っています。

上記のコラムを読むと、もっと丁寧な英文を紹介していました。

外人との会話は、次のコラム及び動画をみてみましょう。
https://iu-connect.com/ec-22/?utm_source=ec-066&utm_medium=Link&utm_content=ec-022&utm_campaign=Internal

【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=mZjaxBYmAc0




2016年12月18日日曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(12/14) ~本八幡getgo英会話

早いもので、今年もあとわずか。
クラスメートの人がお休み(?)で、今日もティコ先生とのマンツーマンレッスンでした。

1、今日の講義
(1) $750,000の読み方
 seven hundred fifty thousand dollars
(2) 単語
 disualify : 失格する
  cheat : だます
  valuable : 貴重な、高価な
 jail : 刑務所 ex. you could go to jail.(あなたがそれをする事で刑務所に行く事になるかもよ
  get a point  : 理解する(understand)
(3) 文法(Grammar)
仮定法過去】 
if + past tense(過去形) ...., would regular form(現在形)
 →例) If I found $750,000, I would spend it.

仮定法現在形
if + regular form(現在形) ...., will (未来形)
 →例) if it rains, I'll stay home.

仮定法は、以下のサイトが勉強になります。
http://eigo-box.jp/grammar/subjunctive-1/

2、テスト
1) A: If you (had) three months to travel, where (would) you (go)?
    B: Oh, that's easy! I (would fly) to Europe. I've always wanted to go there.
2) A: If your doctor (told) you to get more exercise, which sport (would) you (choose)?
    B: I'm not sure, but I (would go) jogging two or three times a week.
3) A: What (would) you (do) if your teacher (gave) you an A by mistake?
    B: Of course I (would say) something right away.
4) A: (Would) you (break) into your house if you (locked) yourself out?
   B: If I (didn't have) another key, I (would ask) a neighbor for help.
5) A: If your friend (wanted) to marry someone you didn't trust, (Would) you (say) something?
    B: No, I (wouldn't say) anything. I (would mind) my own business.
6) A: What (would) you (do) if you (saw) your favorite movie star on the street?
    B: I (wouldn't be) shy! I (would ask) for a photo and an autograph.


そろそろ、TOEICもしくは、英検準1級めざす準備をしていかないといけないな。

2016年12月8日木曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(12/7) ~本八幡getgo英会話

先週の続きで、今週も前置詞(At/In/On)を使う問題でした。
なかなか難しい

1) She will be going home (in) about 3 or 4 days.
  ⇒interval の in

2) She must arrive (at) the airport at least two hours before her departure, you know.

3) Yes, I know. She will have to check (in) and get aboarding pass.
  ⇒よく日常で使われる「チェックイン(記帳する/搭乗手続き)」 。aboarding pass(搭乗券)

4) Do they usually allow you to get (on) the plane a little early?
 ⇒get on boat, get on bassなどonを使う。車はget in a car (車の中に入るイメージ)
    ※get on / get in の使い分けはこちらの説明が詳しいです。
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12104277012

5) Do the planes always depart (at) the scheduled time?

6) Well, they usually leave (on) time, but not always.
  ⇒on time(定刻)

7) Once the plane is (in) the sky, you can remove your seat belt.

8) Then you can walk around (in) the cabin of the plane if you wish.

9) But the flight staff will not serve you unless you are (in) your seat.
 ⇒椅子の中に入るイメージ

10) How long does it take to get off the plane once you arrive (at) your destination?

11) You can usually leave (in) a few minutes but sometimes there are delays.

12) It depends (on) the situation.

13) Once you are (at) the airport terminal you should go to the luggage a carousel.

14) Stand (at) the carousel until your luggage arrives.

15) You may then place your luggage (in/on) a luggage cart if you wish.

16) Next, you should join the line that forms (at) the Immigration counter.

17) When your turn comes, place your passport (on) the counter for the Officer to examine.

18) After the officer has placed a stamp (on) your passport, proceed to Customs.

19) Make sure all your luggage is now (on) your possession.

20) Once you have cleared customs you will soon be (on) your way home.


2016年12月4日日曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(11/30) ~本八幡getgo英会話

久しぶりの英会話の投稿です。
前置詞って、学生の頃詳しく勉強しないで、暗記で済ましていたよう気がします。
今週の英会話は、前置詞の英会話で、なるほどな、と思いました。
忘れないように、内容をまとめました。

1、日付
(1) atは「時」と表し、inは時間(time interval)を示す
(2) day on 曜日
(3) on月日(例: on December eleven)

2、場所
(1) at = 場所の点を表す(one point)
  例: at location
(2) on island(島にいる場合)、in Tokyo(city/state/countryにいる場合)
(3) on the corner(角で)
(4) on the second floor(2階)

3、物
(1) on television (番組)、on the television(テレビの上)
(2) put on clothes(服を着る)、take off clothes(服を脱ぐ)

4、状態
(1) on sale(服などの小物のセールス中)、for sale(大物(car/house/building)のセール)

【例文】
I live in an apartment building.
My apartment building ins on the corner.
My apartment is on the fifth floor.
My friend lives at 27 Strong Street
  →27Strong Streetは日本で言えば、番地にあたる
He lives in apartment 501.
  →501の呼び方は、「ファイブ、オー、ワン」。511は「ファイブイレブン」
It's in San Franisco.
I live on the top floor.
It's the fifth door on your left.
That apartment was in the basement.
  →basementは地下、B1は、「basement oneの略」
I used to live at 12 Harrison Street.
The train leaves in five minutes, hurry up.
I'm going to America in April.
He doesn't work on Sundas or Monday's,
In England the shops shut at 5:30.
She neer feels very good in the morning.
She is starting work on June 4th.
What do you do in the evenigs?
I can't sleep at night these days.
Where are you going in the summer?
I was born in 1966.


復習しないと、習った事を忘れてしまいますね。

2016年4月5日火曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(3/30) ~本八幡getgo英会話

来週から、先生が変わるそうです。
Josh先生に代わって、Chico(チコ)先生になるそうです。
Josh先生、一年間楽しい授業でした。 ありがとうございました。

【今週覚えたこと】
・なんだっけ
 What was it? (What was I gonna say?)
・アッ違うな
 Ah, nope (アーノップ)
 ※nope はno(違うよ)の口語体だそうです
・やっと
 finally
・胃腸炎
 stomach and intesting problem


【授業内容】
(1) haveを使った文章
 It has been 2 years since I met mother.
 I've been teaching for 4 years.
 I have been to Kyoto 3 times.
 Let's have lunch.
 I have to go.

(2) Truth & Lies(ホントとウソ)
・truth(n)
  tell the truth
・lie(v & n)
  lie = tell a lie




http://www.getgo.co.jp/
      ※上記画像クリックでHPにジャンプします(Josh先生プロフィール確認できます) 
 

2016年3月29日火曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(3/23) ~本八幡getgo英会話

最近体調が悪く、勉強不足なので、早く治して、英語も勉強しないと。


【今週覚えたこと】
funeral  = 葬式
I belong to life insurance for funeral.

【授業内容】Setting up a meeting on the phone. ( Setting up = Arrange)
1、下の例文のtelephone Englishを覚えて、telephone Englishを出来るように勉強する。

A: TA Insurance. TA speaking. Can I help you?
B: Good morning. This is Tarou from Tokyo Office. How are you, TA?
A: Fine thanks. What can I do for you, Tarou?
B: Well, I'd like to discuss The ABC Project. Are you free tomorrow?
A: Sorry, tomorrow's no good. How about the day after that?
B: Sounds good. What are you doing at 3pm.
A: 3pm works for me. Why don't we both go online at 3pm my time the day after tomorrow, and I'll call you then?
B: Great. Let's do that. Talk to you the day after tomorrow, then.

insurance:保険会社
3pm works for me: 3時はちょうどいい
Why don't you : ~しませんか
go online : skype meetingなどする
my time: 現地時間
Let's do that : そうしましょう

2、文法
質問:(何時・いつ・どこ)がいいですか
What time/When/Where suits you?
What time/When/Where works for you?
What time/When/Where is good for you?

答え:(例:2時)がいいです
2pm suits me.
2pm works for me.
2pm is good for me.

【宿題】
次の動画を見る(分からない点を次回のレッスンで質問する)

Learn English conversation successful telephone convesation(Full Lesson)
 https://www.youtube.com/watch?v=LLC_KNlXOyE

【その他】
telephone Englishで使う文をまとめているページがありましたので、
こちらも一読おすすめします。
http://www.learn-english-today.com/business-english/telephone.html

リスニングはこちらのサイトが簡単でよさげです。
http://www.talkenglish.com/lessonpractice.aspx?ALID=483

こちらの動画はいい感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=NWawMZxDh9Y&ebc=ANyPxKpyRh57Wwf6WZusoPVqRgxnXU_tS1-JHtuSU8copcoUF2r6VAHATBkyR2DzWUchnA8B1yq8fBXxOktmg-qyphR8WW02AQ


 

2016年3月13日日曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(3/9) ~本八幡getgo英会話

今日は、振り替えで新しい生徒さんと二人でJosh先生のレッスンをうけました。
電話での受け答えのフリートークが中心の授業でした。

 【授業内容】
(1) 発音の仕方
 ・do you = ju
What did you do yesterday?
でdid you をju(ジュ)という。
What Sushi do you like ?
ワットスシジュユライクと発音する

・to come = t'come
ツカウムと発音

・for her = f'her
ファーと発音
"her"の頭の"h"の音は、通常「落として」発音する。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5796752.html

こちらのサイトをみると、herは発音しなくてもよさそうです。
(Josh先生に確認したところ、文中で使われている場合は、hを発音しなくってもよいが、文頭とかの場合はhは発音したほうが良いとのことです(h発音しないのは、知能が劣っている人が使うらしいです))
http://www.uda30.com/seminar/honda-3.htm

(2) 電話でよく使う会話 
・電話したときの最初の例
Could I speak to Sally Jones, please?
Is she in today?
・電話で伝言お願いする
Could I leave a message for her, then?
Tell her I'm meeting Jennifer tonight And I'd really like her to come.
⇒I'll  pass it on.(伝えておきます)

(3) 復習
Would you mind ~ing?
Yesの場合
I don't mind
Not at all.

【宿題】穴埋め問題
A: Hello, Welness Gyms.
B: Hello. My name's Tom Smith. Could I _________________ Sally Jones, Please?
(speak to)
A: I'm sorry, Sally's ________________ today.
(not in) 
B: Well, coud I _________________ a message for her?
(leave) 
A: Of course. What was your message?
B: I'd like to reschedule my appointment with her. ______________________ you ask her to call ___________ back?
(Can)   (me) 
A: Sure. I'll pass that _______________/
(on)  
B: Thanks. Goodbye.
A: Goodbye.
 

 

2016年3月8日火曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(3/2) ~本八幡getgo英会話

今週もJosh先生が休みでShana先生でした。

【授業内容】
What would you do?の使い方
   If + Subject + verb + O, what would subject  + do?
      (例) If you found 10,000yen, What would you do?
                I would take the money to the police.

  ※If you would....のように、if内を過去系で使う場合は、可能性のない(5%くらい?)の質問をすることを表します。(学校英語では仮定法といったような)
 If you will...のように現在形を使う場合は、可能性の高い質問をします。

仮定法については、こちらのサイトを一読するとよいと思います。
http://www.alc.co.jp/vocgram/article/faq/08_01.html

(1)文章を完成する
・A classmate wants to copy your homework.
  If that happend to me, ______________________________________________________________________________
  ⇒I would say , "No way".
・I forgot my key, and I can't get into my apartment.
 If I couldn't get into my apartment, I ______________________________________________________________________________
  ⇒I would call a landlord(大家さん).
・I just finished an expensive meal, and I can't find my wallet.
 If I were in that situation, I ______________________________________________________________________________
  ⇒I would propose a dishwashing to clerk.
・A friend always calls me late at night, when I'm trying to sleep.
If a friend did that to me, I ______________________________________________________________________________
  ⇒I would igrore a call.

【宿題】Vocabulary Log
ANTONYMS(ANTONYMS
 accept ≠refuse  (D =different)
  ⇒I didn't accept his invitation. I refused it.
 admit ≠ deny (D =different)
  ⇒I didn't admit him to entry a club. I denied him to entry a club.
 agree ≠disagree (D =different)
  ⇒I don't agree with his opinion. I disagree with his opinion.
 borrow  ≠ lend (S=same)
  ⇒I borrowed his money. I didn't lend his money.
 connect ≠ disconnect (D =different)
  ⇒I cannot connect you to Mr.Suzuki. I can disconnect you to Mr.Suzuki.
 enjoy ≠ dislike (D =different)
  ⇒ I didn't enjoy fishing. I dislike fishing.
fasten ≠ unfasten (D =different)
  ⇒ I can't fasten my seat belt. I can unfasten my seat belt.
find≠lose (D =different)
  ⇒ I couldn't  my dog. I could lose my dog.
increase ≠decrease (D =different)
  ⇒ Japanese population hasn't been increasing. Japanese population has been decreasing.
marry ≠divorce (D =different)
  ⇒My daughter married recently. My daughter divorced recentrly.
remember ≠forget (D =different)
  ⇒ I din't remember your promise. I forgot your promise.
save ≠ spend (D =different)
  ⇒I saved much money. I spent much money.

2016年3月2日水曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(2/24) ~本八幡getgo英会話

最近日々の忙しさに流されて、思ったように英語勉強できていません。
 気を取り直して、頑張らないと。。。。

【先週学んだ事のテスト】
次の()内で、正しい方を選ぶ
(1) My nephew was (amausing / amused) by the clown.
   ⇒amused
(2) It's so (frustrating / frustrated) !, No matter how much I study I can't seem to remember this vocabulary.
   ⇒frustrating
(3) This lesson is so (boring / bored) !
   ⇒boring
(4) I'm feeling (deressed / depressing), so I'm going to go home, eat some chocolate, and go to bed early with a good book.
   ⇒depressed
(5) I thought her new idea was absolutely (facinated / fascinating).
   ⇒fascinating
(6) This maths problem is so (confusing/ confused), Can ou help me?
   ⇒confusing
(7) The teacher was really (amusing / amused) so the lesson passed quickly.
   ⇒amusing
(8) the journey was (exhausting / exhausted)! twele hours by bus.
   ⇒exhausting
(9) The plane began to move in a rather (alarming / alarmed) way.
   ⇒alaming
(10) He was ( frightening/ frightened ) when he saw the spider.
   ⇒frightened
(11) I was really (embarrassing / embarassed) when I fell over in the  street.
   ⇒embarrassed
(12)  That fil was so (depressing / depressed)! There was no happy ending for any of the characters.
   ⇒depressing
(13) I'm sorry, I can't come tonight. I'm completely ( exhausting/ exhausted).
   ⇒exhausted
(14) We are going in a helicopter? How (exciting / ecited) !
   ⇒exciting
(15) Don't show my baby photos to people, Mum ! It's so (enbarrassubg/ embarrassed) !
   ⇒embarrassing
(16) It's okay, it's only me. Don't be (alarming/ alarmed).
   ⇒alarmed
(17) My sister is so (exciting / excited) because she is going  on holiday tomorrow.
   ⇒excited
(18) I hate long flights, I'm always really ( boring / bored) .
   ⇒bored
(19) She looked very (confusing / confused) when I told her we had to change the plan.
   ⇒confused
(20) John was (fascinated / fascinating) by Mandarin when he first started learning languages. He decided to study more and now he can speak it fluently.
   ⇒fascinated

 【授業内容】
 Permission         Obligation    Prohibition
are allowed to     have to        aren't allowed to
can                   have got to   can't

次の文を違った言い方(上記の文法を使って)で、置き換える
(1) You can ride your bike here.
   ⇒You're allowed to ride your bike here.
(2) You aren't allowed to park your car here.
   ⇒You can't park park our car here.
(3) You're allowed to camp here.
   ⇒You can camp here.
(4) You have to wear shoes.
   ⇒You have got to wear shoes.
(5) You're got to wear your seat belt.
   ⇒You have to wear your seat belt.
(6) You can't chew gum in class.
   ⇒You aren't allowed to chew gum in class.


【宿題】次の状況にいる場合にて、どういう意味か考えてみる
例)
You walk into your classroom. There are no peple there.
   ⇒I think I made mistake for the day.
You are driving a car. A police officer stops you.
   ⇒Maybe I was driving badly.
It's 3:00 A.M. You hear a loud noise outside our door.
   ⇒I think I oversleep.

宿題)
You receive a greeting card. There is no message and no return address.
   ⇒I think It's mischief.
   ⇒mischiefよりprankの方がより
You find an old painting in your parage(パレード:行列), The person in the painting looks like you.
   ⇒I think that my face would be similar.


 

2016年2月21日日曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(2/17) ~本八幡getgo英会話

今週もJosh先生は、スノーボード休みでした。
代わりに、久々のShana先生でした。


【今週覚えたこと】
・マッサージ師の単語
 masseur(男性)、masseuse(女性)
   ※発音や例文は次のサイト参照ください。
     http://ejje.weblio.jp/content/masseur

【授業内容】
1.  映画について、内容など質問する会話を学習

(1) Actors, Starsについて
Who's in it?      Brusce Willis is in it.
Who's the star?    It stars Bruce Wills.

(2) Setting(ロケ地など、状況設定一般)について
 Where/What is it set?     It is set in Tokyo.
Where does it take place?   It takes place in Hakone.

(3) Plot/Story(映画ストーリ)について
 What's it about?   It's about robot.

(4) Climax(最高点)について
 What happens?   In the end,  world end.

(5) Theme(主題)について
 Do you think it has a message?   It's about love is all.

(6)  Genre(ジャンル)について
※発音は、こちらで確認 http://ejje.weblio.jp/content/Genre (ジャンルでなく、ジャヌラと聞こえます)
 What kind of movie is it?  It's a animated film.


2. Language
映画について述べるときに使う単語

前の方の単語は、
The movies was .....
と使用して、後ろの方の単語は、
I was ....
と使用する

・interesting, ,  interested(in)
⇒ The movie was interesting.      I was interested in the movie.
・fascinating ,  fascinated(by)
   魅(惑)する
・boring , bored(by)
  退屈
・moving , moved(by)
  感動
・surprising , surprised(at)
・disappointing , disappointed(in)
・disgusting , disgusted(at)
  うんざり
・shocking , shocked(at)
・amazing , amazed(by)
 びっくりする
・uplifting , uplifted(by)
 高揚する
・funny  ,     なし
 おかしい、こっけい
・fun  ,    なし
 おもしろい
・scary ,  scared(of)
 恐ろしい


【宿題】Vocabulary Log
(+)=for pasitive words, (-)=for negative words
 
absurd (不合理な、こっけいな) : unreasonable (-)
amazing (驚くべき) : surprising(+)
awful  (ひどい、おそろしい) : scary(-)
bizarre (奇妙な) :  very strang (-)
boring (うんざりするような) : tedious (-)
disgusting  (実にいやな) : dislike (-)
dreadful (おそろしい、いやな) : awful (-)
dumb (口のきけない、無口な) : can't speek(-)
fabulous  (伝説上の、途方もない) : on legend(+)
fantastic (空想的な、途方もない) :tremendous (+)
fascinating  (魅了的な) : interesting(+)
frightening (驚くべき) : surprising(-)
horrible (恐ろしい、ぞっとするような) : awful(-)
interesting  (面白い) : fun(+)
marvelous  (すばらしい) : wonderful(+)
odd (変な) : strange(-)
outstanding (傑出した) : particular(+)
ridiculous (ばかげた) : waste of labor(-)
silly (おろかな) : stupid(-)
strange (変な) :not exact(-)
stupid (愚かな) : foolish(-)
surprising (驚くべき) :wonderful(+)
terrible (恐ろしい) :awful(-)
unusual (普通でない) : not correct(-)
weird (気味の悪い、奇妙な) : odd(-)
wonderful (すばらしい) : amazing(+)






http://www.getgo.co.jp/
      ※上記画像クリックでHPにジャンプします(Shana先生プロフィール確認できます) 

2016年2月12日金曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(2/10) ~本八幡getgo英会話

一週間は早いものです。
あっという間に今週のレッスンになりました。


【今週覚えたこと】
 ・obviously(当たり前)、Exactly(確かに)、Abusolutely(絶対)=definitely(絶対)
Abusolutely(絶対)=definitely(絶対) は同じ意味だが、 definitelyを使う方が自然

  ・Freezing/Boiling
とても寒い(Abusolutely Freezing)、とても暑い(Absolutely Boiling)
使い方は次のサイトを一読すると、理解しやすいです。
http://allankenglish.jugem.jp/?eid=132

【授業内容】
 接続詞の使い方の復習(接続詞を使って、現在及び過去を述べ方)

「when」の後が未来を表す場合であっても、動詞は現在形にします。これは「before」や「after」の場合と同じです。

使い方は、次のサイトを一読すると理解しやすいです。
http://honmono-eigo.com/syokyuu/setsuzokushi1.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11128481636
⇒「接続詞の種類に関係なく、その文を言ったときを基準にして動詞の時制は決まる」そうです。

接続詞と時制については、こちらのサイトを一読すると理解しやすいです。
(中学英語だったのですね。。。)
http://eigo-gakushu.com/eigo2/28.html

 1. We _________________(have) a wonderful surprise a month after we _________________(get) married. One night while we _________________(cook) dinner, we _________________(hear) a strange roise outside.
When we _________________(open) the door, we _________________(find) a puppy!
⇒had, got, are cooking(were cookingではないのか?), heard, opened, found

2. My husband and I _________________(ice-skate) when we _________________(meet). I _________________(fall) down because I _________________(look) at him
⇒are ice-skating, meet(?),  fell, was looking,.

3. Last summer, we _________________(see) a tomado while we _________________(travel) in the U.S. It was really scary!
⇒saw, were traveling

4.Last weekend, we _________________(watch) TV when the phone _________________(ring), It was my best friend from high school!
⇒were watching, rung

【宿題】
1. Vocabulary Log
Write words or draw pictures to help you remember.(思い出す為の言葉を考える)    
 


With the simple past and past continuous:
during my childhood  _________________  ⇒ I did aikido during my childhood
last month _________________ ⇒ I started to study programing language, Javascript
  ※start to study とstart studingと二つの言い方がありますが、~ingの方がfeelingが入っている場合に使うそうです。
last year _________________ ⇒ I made my brother's Home page.
  ※last year は過去を述べるので、 I have been making ....といった使い方はしない。
   I have been making Home Page for last year.といったようにfor を使います
on my first day of school _________________ ⇒ tense ⇒ I was nervous on my first day of school
several years ago _________________ ⇒ I have been to getgo.(×) 過去を述べなければならない
two years ago _________________ ⇒ start to writing blag
when I was in elementary school _________________⇒ I would play baseball(よく~したものだはwould)

With the present perfect and present perfect continuous:
for ten years _________________⇒ I have been to sports gym.
for the last six months _________________⇒ I have not
for the past few months _________________⇒ I have been to dentist.
in ages _________________⇒ (久しぶり) I got toothache.
lately _________________⇒ I have been making My brother's friend's HP.
recently _________________⇒ I have been to healthy center(hotspring).
since I graduated _________________⇒ I have been using PC.
since yesterday _________________⇒ I have been reading IT book.
these days _________________⇒ I cannot deep sleep.
this year _________________⇒ I got headche several times.



 

2016年2月7日日曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(2/3) ~本八幡getgo

今週は、歯が痛く何もやる気がしませんでしたので、勉強不足です。
しかし、ホームページ作成等やること多く、なかなか英語勉強とる時間を考えないと、まずいな、と思う日々です。


【今週覚えたこと】
・contagious
〈病気が〉(接触)伝染性の
※今に季節は病気になりやすいので、覚えておくと便利です。
(例)a contagious disease 伝染病
   Colds are contagious. 風邪は伝染する。

・I caught it from ...
以下のサイトでcaughtを使った例文を覚えると便利です。
http://ejje.weblio.jp/sentence/content/caught+it

・filling
(パイ・サンドイッチなどの)中身・詰め物、(歯科の)充填材.
※歯の治療で、使う詰め物という言葉で、fillingを使います

・adorable
愛らしい、かわいい、かわいらしい、魅力的な、ほれぼれする
 ⇒動詞:adoreで「崇拝する」「あこがれる」、「大好き」
※かわいい犬といった場合で使われるようです。
http://catherin.at.webry.info/200804/article_29.html
http://maggiesensei.blog61.fc2.com/blog-entry-1.html

・messed up
滅茶苦茶
http://eow.alc.co.jp/search?q=messed%20up

※その他使い方は、次のサイト読むと便利です。
http://www.eigowithluke.com/2013/06/messed-up/

 

【授業内容】
 文の置き換え(英文法で受動態といったような。。。。)
1. The Greeks buit the Parthenon in fifth century B.C.
 ⇒The Parthenon was built by the Greeks in the fifth century B.C.
2. Russia sold Alaska to the United States in the 1860s.
 ⇒The Alaska was sold to the United States by Russia in the 1860s.
3. Over one million workers constructed the Suez Canal in the 1860s.
 ⇒The Suez Canal was constructed by over one million workers in the 1860s.
4. The U.S. govermment named Yellowsone a national park in 1872.
 ⇒ Yellowsone was named a national park by the U.S. government.
5. The French architect Gustave Effel designed the Effel Tower.
  ⇒ The Effel Tower was designed by the f\French architect Gustave Effel.

【宿題】
1. Vocabulary Log
Write words or draw pictures to help you remember.(思い出す為の言葉を考える)   

cars ⇒ vhicle ⇒ veihicle
catch ⇒ glab ⇒garade
cattle(牛、畜牛) ⇒ cow
consume ⇒ spend ⇒expend
com ⇒company ⇒waize
cultivate(耕作) ⇒ feed
electronics(電子耕作) ⇒ technology
employ ⇒ use workers
export ⇒ side out
farm ⇒ at country
goats(やぎ) ⇒eat paper
grow ⇒ bigger and bigger
industry ⇒ manufacture good
lobsters ⇒ sea living

---->TA in charge
manufacture ⇒ make goods
microchips(体内に埋め込む微小な電子標識基板) ⇒ mini thing into the body ⇒ mini thing inside the body
oysters(かき) ⇒ eat at fall ⇒ eat in fall
raise ⇒ feed up⇒ graw
rice ⇒ gohan
seafood ⇒ raw fish
sheep ⇒ ram
ship ⇒vehicle of sea
shrimp ⇒ lobster⇒ prawn
soybeans ⇒ setubun
tea ⇒ green water
textiles(織物) ⇒silk
wheat (小麦)⇒ material of bread⇒ ingredients(食物の材料)

 

2016年1月31日日曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(1/27) ~本八幡getgo

Josh先生に、もっと目的をもって勉強したほうがよいとアドバイスされました。
他のクラスでは、授業は質問で終わってしまうそうで。
もっと英語勉強しないと。。。。

【今週覚えたこと】
・be Impressived with ....
  (尊敬的な感情はなく)感動した、感銘をうけて
・I'm Fade up with ...
  うんざりする
 【参考URL】 http://オンライン英会話ガイド.com/phrase/intermediate/fed-up.html
・ All of ....
  殆どすべて ( almost ではなく、All of を使う) 
 【参考URL】 http://dictionary.goo.ne.jp/ej/2089/meaning/m0u/  
・ I don't remember
  覚えてません
 (今週は野々村元議員が90回も発した言葉なので、英語だとどういうのかJosh先生に教えてもらいました)
 ・hibernate
  冬眠する
・ off course
   当たり前!


【授業内容】

英語文法では、仮定法といったような。
文を完成させる思考のテストでした。
・If I execise more, ________________________________________________
  ⇒(例)  If I execise more, I'll take part in marason.

 ・If ________________________________________________, I'll have to move.
  ⇒(例) If I change my job, I'll have to move.

If ________________________________________________, I might buy a new car.
  ⇒(例) If I crashed my car, I might buy a new car.

If ________________________________________________, I'll be very surprised.
  ⇒(例)If I find the treasure, I'll be very surprised.

If ________________________________________________, I'll be very happy.
  ⇒(例)If I speak English fluently, I'll be very happy.


【宿題】
1、授業で勉強した事を、使って今と昔の仮定文を作成する
1) 昔
If I was student, I studied abroad.
⇒〇I would study abroad, I studied abroad.
 
2) 未来
If I win lottery, I'll buy apartment.
⇒〇I won lottery, I would buy apartment.

※英語では、マンションもアパートというみたいですね。
http://www.eigowithluke.com/2014/01/apartments/

 2、Vocabulary Log
Write words or draw pictures to help you remember.(思い出す為の言葉を考える)
・communicate in a different language 異なる言語を使う ⇒ speak English
・earn your own spending money こづかいを稼ぐ ⇒ doing side work
・experience culture shock  ⇒ surprise in foregin country.
・fall in love ⇒in love
・fall out of love 恋にさめる ⇒usual after love. ⇒〇Stop loving
・feel better about yourself ⇒study myself
・feel jealous ⇒envious
・feel really tired ⇒exhausted
・feel worse about yourself ⇒ dislike
・get a part-time job ⇒ get a side work
・get in shape 体を鍛える ⇒wan to get muscle
・get into a good college ⇒ be Tokyo unv. student
・get married ⇒wife an husband
・get valuable work experience 貴重な仕事の経験をする⇒doing precious work.
・have a lot more free time ⇒vacation
・improve your grades ⇒ develop myself
・join a gym ⇒take part in gym
・learn a new language ⇒Spanish
・move to a foreign country ⇒go abroad
・pay membership dues 会費を払う ⇒pay money in circle ⇒〇pay money in club
・start a new job ⇒change company⇒〇quit company
・stop studying ⇒forgive study
・study very hard ⇒ hard study



 

2016年1月24日日曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(1/20) ~本八幡getgo

今日はJosh先生は、休みで変わりに、始めて
Jonmarie(ジョンマリ )先生から授業受けることが出来ました。

自分のヒアリング能力がないので、折角ゆっくり話して頂いているのに、何回も聞きなおすことをしてしまい申し訳なかったです。
もっと、ヒアリング力をつけないと、だめだなあーと感じる日々です。


【今週覚えたこと】
・blogは、発音は「ブラグ」と言うそうです。
土曜日曜は、holidayでなく、weekendという。
 ⇒日本では、土曜日曜日は休日なのでつい、holidayと言ってしまいますが、holidayは祝日の意味なので、土曜日曜はweekendを使うそうです。


【授業内容】

祝日について、説明をする会話の勉強をしました。

 ・is a day when ~
(例) Christmas is a day when I eat special cake.

・was a day when ~(過去)
(例) Fathe's day is a day when I present a shirt.

・will be a day when ~(未来)
(例)Holloween will be a day when my children wear costumes.


たしか、受験勉強では、関係副詞として勉強しました。
詳しくは、以下のサイトを一読すると理解できると思います。
http://www.englishcafe.jp/english3rd/day68.html

【宿題】whenを使って5文を作る(time/month/hour)
7:00am is a time when I get up.
October 6th is a day when I was burn.
Feburary is a month when it is cold.
9:00am is a hour when I must arrive at company.
65 years old is a time when I will retire.






http://www.getgo.co.jp/
      ※上記画像クリックでHPにジャンプします(Jonmarie先生プロフィール確認できます)       

2016年1月20日水曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(1/13) ~本八幡getgo

気がつくと、あっという間に一週間が立ちました。
復習しないと。。。。。。

【今週覚えたよく使う言葉・単語】
・I'll let you off
   ゆるしてあげる
   ※let の使い方は以下のサイト一読おすすめします。
  https://kotobank.jp/ejword/let

・talk/speak/tellの違い
 talk=ちょっと話す、speak=話しかける、tell=order(命令する)
・cheeky
  ずるい!

【授業内容】

 ・be used to ~/ be used for ~の使い方
 be used forの後ろは、名詞か動名詞になります。be used toの後ろは、動詞原型となります。
ただし、be used to ~で「~に慣れている」の場合は動名詞となるようです。

 例文:
 used to ~(~=原形動詞)・・・~したものだ、かつて~だった
My father used to go fishing on Sundays.

・be used to ~(~=名詞・動名詞)・・・~に慣れている
I'm used to eating Japanese food.

・be used to ~(~=原形動詞)・・・~するために使われる
Computers are used to make our life more convenient.

・be used for ~(~=名詞・動名詞)・・・~のために使われる
Computers are used for making our life more convenient.



【宿題】Your Vocabulary Log
(似た単語を書き出す: 
Make a vocabulary log. Write words or draw pictures to help you remember) 
battery :power
browse : internet explore
CD-ROM : disk
create : make
cut and paste : copy
document : electric paper
double-click(on) : mouse click
drag and drop :  copy document
edit: modify
flash dirive :USB
format : initialize
highlight:twinkle
icon : picture
information :
keybord : typing
menu : select
monitor : display
mouse : scroll
open :  click
recharge : power
save :cntrl  + s
screen : display
store : save
text : notepad
website : homepage


 

2016年1月9日土曜日

【もう一度、英語をやり直そう】英会話日記(1/6) ~本八幡getgo

今年も始まりました。
今年こそは、ヒアリングができるように勉強したいと思います。

【今週覚えたよく使う言葉・単語】
 ・ski/snowboardはdoやplayを使わず直接動詞になる
 Did you ski/sonwboard?
  I skied last week.

・listen/hearの違い
listenは、意識して何かを聴こうと集中する
hearは、意識しなくても何かが聞こえてくる 
https://phrase-phrase.me/ja/keyword/listen-hear
 http://ladysatin.exblog.jp/20856431/
 
・watch/look at/seeの違い
 watchは動いているものを見る場合に使い、seeは自然に見る場合に使います
Look:視線を対象の方へ向ける行為のこと
Watch: 動いているものを「見る」こと
See::自然と、ものが「見える」こと

http://waiwaienglish.com/see-3252.html


Josh先生に、英検の勉強を始めた事を伝えたときに言われた事項
(1) 会話を自然にする
 「 私の名前は浅野です。学生です。 カレーがすきです。」みたいな短文を並べるのでなく、滑らかに続く会話を心がける
 I cleaned the room, so I found a Engilish book. then, I studied English .
  ⇒When I was cheaning the room, I found a English book.
(2) 目的を説明するときの単語
  My aim (purpose) is ~
 仕事柄、目的というと

【授業内容】文法(単語を並べ変えて正しい文章にして、書く文章を並べ替える)
(1) cheese/ after that / the sause / over / with
  (正解) After that, coverthe source with cheese.
(2) the dough / bake / then / for  five minutes
  (正解) then bake the dough for five minutes.
(3) the oven / the dough / take / out of / after that
  (正解) after that take the dough out of the oven.
(4) over the dough / tomato sauce / spread / next
  (正解) next spread tomato sauce over the dough.
(5) roll out / the dough / into a circle / first
  (正解) first roll out the dough into a circle. 
(6) the pizza / in a preheated oven / bake / until / the cheese melts / finally
   (正解) finally bake the pizza in a preheated oven until the cheese melts.

(1)~(6)を並べて正しい文章にする
  first roll out the dough into a circle. 
 next spread tomato sauce over the dough.
  then bake the dough for five minutes.
 after that take the dough out of the oven.
 After that, coverthe source with cheese.
 finally bake the pizza in a preheated oven until the cheese melts.
※英語では、1~順に説明する場合上記のように、first, next, ..... , finallyと説明するそうです。日本みたいに1,2,3といった説明とはしないそうです(調味料にかいてある1,2,3,,,,は分からなかったそうです)


【宿題】Your Vocabulary Log(似た単語を書き出す)
  ※()内が私が考えた回答です
 appetizer            前菜(example bread)
 bagel                  ベーグル(about donut)
 bake                   焼く(cook)
 banana                バナナ(yellow colored fruit in getting southern Asia)
 barbecue             丸焼き(heated meat)
 beef                   牛肉(meat of cow)
 boil                    ゆでる(cook of egges in water)
 chicken              鶏肉(meat of bird)
 dish                   皿(small plate)
 egg                    卵(cell of burning before)
 eggplant             なす(aubergine)
 fish                   魚(maguro)
 fry                   飛ぶ(big jump)
 grill                   焼肉(cook meat with fire)
 guacamole    刻みタマネギと他の調味料と混ぜられた潰されたアボカドで作られたディップ
 marinate     マリネに浸す
 menu       メニュー(display items)
 onion                タマネギ(cry in slicing)
 peanut  buffer             ピーナッツバター(spred it on bread)  
 popcom            ポップコーン(eat in wath movie)
 potato              ポテト(McDonald's)
 recipe               レシピ(cooking method)
 roast                オーブンなどで焼く(heating in oven)
 shrimp              えび(lobster)
 snack       軽食(small dish)
 steam            蒸気(boiled water)





http://www.getgo.co.jp/
      ※上記画像クリックでHPにジャンプします(Josh先生プロフィール確認できます)